株式会社エース

お知らせ・ブログ一覧

お知らせ・ブログ一覧

「建設産業大予測フォーラム2022」オンラインセミナー3名参加

お知らせ

「建設産業大予測フォーラム2022」オンラインセミナーに3名参加しました。

主  催:新建新聞社
開催日時:令和3年12月17日(金)
会  場:社内

講習内容
■ 特別講演 『2022年度、「岸田内閣」下での建設業界の展望』 
                               藤井 聡 氏
■ Session1 『首都圏に負けない働き方を目指して』
                              小田島 直樹 氏
■ Session2 ショートプレゼンテーション
                     一般社団法人建設ディレクター協会
       『「人」からアップデートする建設産業のこれから』
                               酒井 真一氏

「建設ミライセミナーICT有効活用事例編」オンラインセミナー6名参加

お知らせ

「建設ミライセミナーICT有効活用事例編」オンラインセミナーに6名参加しました。

主  催:新建新聞社
開催日時:令和3年12月16日(木)
会  場:社内

講習内容
■ Session1-1 『DX技術による河川施設管理のライフサイクルマネジメント支援にむけて』 
           株式会社オリエンタルコンサルタンツ 関東支社 河川砂防・港湾部 入原 渉氏
■ Session1-2 『DXによる砂防事業のシームレス化を目指して』 
           株式会社オリエンタルコンサルタンツ 流域管理・保全事業部 副事業部長 井川 忠氏
■ Session2  『本質は技術ではなく思想にある』
           株式会社正治組 土木部長 大矢 洋平氏
■ Session3  『明日からでも始められる生産性向上ツール』
           株式会社ホーシン 測器事業部 課長代理 川岸 卓也氏

年末年始休業のお知らせ

お知らせ

 早いもので、今年も残すところ2週間ほどとなりました。
さて、誠に勝手ながら弊社では下記の通り、年末年始を休業とさせて頂きます。
期間中、皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、どうかご了承くださいますようお願い申し上げます。
 新しい年の皆様のご多幸をお祈りいたします。

●年末年始休業期間:2021年12月28日(火)から2022年1月4日(火)まで


「砂防ボランティア協会の斜面判定士オンライン講習会」5名参加

「砂防ボランティア協会の斜面判定士オンライン講習会」5名参加

お知らせ

「砂防ボランティア協会の斜面判定士オンライン講習会」に5名参加しました。

主  催:NPO法人 砂防ボランティア協会
開催日時:令和3年12月 1日(水)
会  場:社内

講習内容
■ Session1 『砂防ボランティア活動とソフト対策の変遷』
           砂防ボランティア全国連絡協議会 会長 亀江幸二
■ Session2 『新潟県の土砂災害対策について』
           新潟県土木部砂防課 課長 深田 健

当社でも砂防点検やハザードマップ作成等、砂防分野においても業務を実施しておりますが、
有識者による講演を受け大変勉強になりました。




「建設ミライセミナー河川洪水氾濫対策編」オンラインセミナー4名参加

お知らせ

「建設ミライセミナー河川洪水氾濫対策編」オンラインセミナーに4名参加しました。

主  催:新建新聞社
開催日時:令和3年11月26日(金)
会  場:社内

講習内容
■ Session1 『緊急治水対策プロジェクトの進捗と令和3年8月出水の対応について』 
        国土交通省北陸地方整備局 千曲川河川事務所 副所長 谷口 和哉氏
■ Session2 『昨今の洪水被害の概要と新たな流域治水に対応する建設業界のあり方』
           中央大学名誉教授 中央大学研究開発機構教授 山田 正氏
■ Session3 『台風19号災害復旧工事の概要と対応、ICT活用事例について』
           株式会社北條組 土木事業本部 佐々木 慶太氏
■ Session4 『河川工事における3Dデータ・ICTを活用した施工管理』
           河本工業株式会社 土木本部 課長補佐 石井 克英氏

令和3年度測量士補合格者3人(全て女性)、10月26日測量士登録1人(女性)

お知らせ

11月8日(月)に測量士補の合格発表がございました。3人合格(全て女性)されました。
また、測量士名簿記載事項証明書が届き、新たに測量士が1人増えました(女性)。
皆さん本当におめでとうございます。コロナ禍の中よく頑張りました。
世のため人のために活かしていただきたいと思います。
今後の益々のご活躍を期待しております。

「建設ミライセミナー 道路防災編」オンラインセミナー2名参加

お知らせ

「建設ミライセミナー 道路防災編」オンラインセミナーに2名参加しました。

主  催:新建新聞社
開催日時:令和3年10月27日(水)
会  場:社内

講習内容
■ Session1 『高速道路における災害等への備え・対応と維持管理段階における新たな取組み事例について』 
           中日本高速道路株式会社 八王子支社 高速道路事業部 保全計画課 課長 野村昌宏氏
■ Session2 『災害対応と最近の無人化施工技術』
           株式会社熊谷組 土木事業本部 ICT推進室 室長 北原成郎氏
■ Session3 『近年の道路斜面等を対象とした調査・点検の紹介』
           川崎地質株式会社 本社事業企画部 事業推進部 部長 沼宮内 信氏

有識者の貴重な講演を受けられて、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。

「建設ミライセミナーコンクリート編」オンラインセミナー5名参加

お知らせ

「建設ミライセミナーコンクリート編」オンラインセミナーに5名参加しました。

主  催:新建新聞社
開催日時:令和3年9月29日(水)
会  場:社内

講習内容
■ Session1 『コンクリート構造物の劣化機構と点検/診断』 
           岐阜大学 工学部 社会基盤工学科 小林 孝一氏
■ Session2 『構造物の劣化事例と対策手法』
           東京コンクリート診断士会 峰松 敏和氏
■ Session3 『ICT、CIMを活用したコンクリート施工管理』
           株式会社大林組 土木本部生産技術本部
               先端技術企画部技術第1課 山中 哲志氏

コンクリート構造物の劣化機構や点検、対策手法やICT、CIMを活用したコンクリート施工管理を学習しました。
当社では、橋梁やトンネルの点検業務も実施しているため大変勉強になり、今後に生かして行きたいです。

第一回「JUIDA無人航空機技能講習」4名参加

第一回「JUIDA無人航空機技能講習」4名参加

お知らせ

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定スクール
「無人航空機操縦技能者・安全運航管理者講習」に若手技術者4名が参加しました。

主 催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
    信州・北信越ドローンスクール
開催日:令3年9月1~3日
会 場:ドローン操縦士認定スクール長野校

講習内容
●無人航空機の概論
●法規制及び無人航空機操縦のルール
●機体構造・衛星測位システム・その他技術
●電波と無線
●気象及び気象予測データ
●無人航空機の適切な運用法
●無人航空機操縦実技

今後、更なる利用が期待されるドローンについての
基礎知識及び操縦技術を学習しました。

今後も社員一同、技術の研鑽に努めていく所存です。
大変有意義な講習となりました。

エースは【社員の子育て応援宣言】登録企業です

エースは【社員の子育て応援宣言】登録企業です

お知らせ

家庭も仕事も大切に。

これからも社員たちの働きやすい職場環境づくりに努めてまいります。