株式会社エース

お知らせ・ブログ一覧

お知らせ・ブログ一覧

長野県砂防ボランティア定期総会に3人参加

長野県砂防ボランティア定期総会に3人参加

お知らせ

日時:令和元年6月13日(木)
場所:TOiGO(長野県生涯学習センター)4階大学習室
プログラム
1.長野県砂防ボランティア協会定期総会
(1)あいさつ
(2)総会
(3)特定非営利活動法人長野県砂防ボランティア協会定款について
(4)特定非営利活動法人長野県砂防ボランティア協会発足宣言

2.特定非営利活動法人長野県砂防ボランティア協会定期総会
(1)あいさつ 特定非営利活動法人長野県砂防ボランティア協会 理事長 内山寿長
(2)ご祝辞  砂防ボランティア全国連絡協議会 会長 亀江 幸二
        特定非営利活動法人長崎県治水砂防ボランティア協会 理事長 清水政治
        長野県建設部長 長谷川 朋弘
(3)総会

3.講習会
  講演
   ①「地域防災力の強化に向けて ~赤牛先生への期待~」 講師:長野県建設部砂防課 課長 藤本 済
   ②「水辺がうみだす地域の可能性」 講師:国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所 所長 田中 里佳

「災害協定に基づく災害復旧技術者講習会」に若手技術者5人参加

「災害協定に基づく災害復旧技術者講習会」に若手技術者5人参加

お知らせ

災害協定に基づく災害復旧技術者講習会に若手技術者5人が参加しました。

主催:長野県測量設計業協会
日時:令和元年5月31日(金)
場所:キッセイ文化ホール(長野県松本市)

プログラム
(1)『災害採択について(技術的留意事項)』
    長野県建設部 河川課 岡田正樹氏

(2)『山地災害に対する取り組みについて』
    長野県林務部 森林づくり推進課 服田習作氏

(3)『農地・農業用施設災害復旧事業の制度について』
    長野県農政部 農地整備課 小澤寿史氏

(4)『関東地方整備局の防災対策の取り組みについて』
    国土交通省関東地方整備局 塚本一三氏

(5)『長野県における地震被害予測』
    国立長野高等専門学校 古本吉倫氏

(6)『過去の災害に学ぶ「善光寺地震」』
    長野市立博物館 原田和彦氏

各方面からの講演は今後の業務の参考となりました。
講習会で学んだことを糧とし、より一層の研鑽を重ねていきます。

土木インフラセミナー「橋梁点検・補修最前線」に4人参加

土木インフラセミナー「橋梁点検・補修最前線」に4人参加

お知らせ

土木インフラセミナー「橋梁点検・補修最前線」に若手技術者3人を含む計4人が参加しました。

主催:新建新聞社
日時:令和元年5月31日(金)
場所:長野市生涯学習センター(長野県長野市)

プログラム

Session1『長野県における橋梁点検の現状と課題』
講師/公益財団法人長野県建設技術センター 理事長 油井均氏

Session2『中日本高速道路名古屋支所の橋梁リニューアル事業について』
講師/中日本高速道路株式会社 名古屋支店 保全・サービス事業部
 構造技術チーム短刀リーダー 牧野卓也氏
------------------------------------------------------------------------------------

『有害塗膜の現状について』
大塚刷毛製造株式会社 営業本部マーケティング部より

------------------------------------------------------------------------------------

Session3『道路・軌道の異常度診断ビックデータ共有システム〔ROAD-S(ロードス)の開発〕』
講師/株式会社土木管理総合試験所 物理探査部 取締役部長 八木澤一哉氏

Session4『地方自治体向けのタブレット橋梁概略点検システムと戦略的維持管理』
講師/長岡工業高等専門学校 環境都市工学科 教授 井林康氏

Session5『鋼橋の腐食と対策』
講師/JFEエンジニアリング株式会社 橋梁事業部 技術部 設計室 福島道人氏

今後の業務に大変役に立ちました。

一般社団法人 斜面防災対策技術協会 総会に3人参加

一般社団法人 斜面防災対策技術協会 総会に3人参加

お知らせ

日時:令和元年5月17日(金)
場所:ホテル国際21 芙蓉の間
プログラム

(1)工法発表会
・構造物設置型落石防護工について
  (北陽建設株式会社)
・環境に配慮した法面保護工
  (日特建設株式会社)

(2)講演会
・開会の挨拶
  ((一社)斜面防災対策技術協会長野支部支部長)
・来賓の挨拶
 (林野庁中部森林管理局治山課長 中澤敏雄氏)
 (国土交通省天竜川上流河川事務所所長 伊藤誠記氏)
 (長野県建設部砂防課長 藤本済氏)
・講演
 『砂防行政に関する最近の話題』
  (国土交通省水管理・国土保全局砂防部砂防計画課長 今井一之氏)
・閉会の挨拶
  ((一社)斜面防災対策技術協会長野支部副支部長)

今後の業務に大変役立ちました。

お花見、新入社員歓迎会

お知らせ

4月26日(金)PM7:00~9:40
場所:県伊那合庁前の居酒屋「とりあえず吾平」
昼間の土木インフラセミナーと重なりました。
10連休の前日で用事のある人が非常に多かったですが、とりあえず17人参加しました。
120分飲み放題コース(全額会社負担)で、酔うにつれ互いに話が弾み素晴らしいひと時を過ごしました。
しっかり連休を楽しみましょう。

土木インフラセミナー「道路最新技術編」に9人参加

土木インフラセミナー「道路最新技術編」に9人参加

お知らせ

新建新聞社のCPD土木インフラセミナー(松本市:松筑建設会館)に若手技術者を中心に9人参加。
日時:4月26日AM9時30分~PM4時40分
プログラム
1「道路保全の現状と新定期点検要領などについて」国土交通省
2「長野県の橋梁メンテナンスに関する取り組み」長野県
3「1DayPAVEの有効活用事例」技術紹介
4「中央道リニューアル工事・集中工事の取り組み」中日本高速道路株式会社
5「AIを活用した舗装点検技術の開発」福田道路株式会社
6「i‐Constructionの取り組みの紹介」大成ロテック株式会社
今後の業務に大変役立ちました。

一般社団法人 斜面防災対策技術協会 新春講演会に3人参加

一般社団法人 斜面防災対策技術協会 新春講演会に3人参加

お知らせ

日時:平成31年2月8日(金)
場所:ホテル国際21 千歳の間
プログラム
(1)開会の挨拶
(2)来賓挨拶
(3)講演『長野県の環境保全と防災 ~地質学の視点から~』
(4)講演『長野県の森林を取り巻く情勢と業界に期待される新事業』

「平成30年度長野県優良技術者表彰 委託業務若手部門」当社2名が受賞

「平成30年度長野県優良技術者表彰 委託業務若手部門」当社2名が受賞

お知らせ

平成31年2月6日、長野県庁講堂にて「平成30年度長野県優良技術者表彰」授賞式が行われました。
「委託業務若手部門」において当社2名が同時受賞いたしました。非常に厳しい選考の中、誠におめでとうございます。
併せて、「株式会社エース」も同時受賞いたしました。

発注者、選考委員会、関係事務を担当された皆様には大変お世話になり、心より感謝を申し上げます。
社員一同さらに心を引き締め、長野県の安全安心のため一層研鑽を積み重ねる所存です。

新年のごあいさつ

お知らせ

新年あけましておめでとうございます。
2019年、晴天のすがすがしい元旦を迎え、皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も皆様に喜びと感動と、そして幸せを与えられますよう努力して参ります。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

社員一同

平成31年元旦

年末のごあいさつ

お知らせ

2018年も誠にありがとうございました。心より皆様方に感謝申し上げます。
2019年もより一層、技術力・サービス向上に努めてまいります。
引き続き(株)エースをご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
皆さま、どうぞ健やかに新年をお迎えください。

当社の新年営業日は2019年1月7日(月)からとなります。

社員一同